陶陶酒本舗

  • 前へ戻る
  • MYページ
  • カートを見る

なるほど!まむし辞典1

なるほど!/まむし辞典/マムシは古来から世界各地に生息し、人間とも深く関わってきました。このコーナーでは「へぇ~、知らなかった!」「なるほどね」と楽しめる、マムシに関する情報や話しをお届けします。

  • 1
  • 2

ご存知ですか?マムシの生態

マムシの子どもは卵から生まれない?

マムシの子どもは卵で生まれるのではなく総排出孔からヘビとして生まれます。約2年に1回、数は平均5~6匹で。

骨で音をキャッチ

ヘビには鼓膜がないので音は聞こえません。あごの骨で低い音の振動をキャッチします。

脱皮した皮は…

まぶたのないヘビは目の表面も透明の表皮で覆われていて、目の部分を含めて全身の表皮が脱皮します。マムシの脱皮は2ヶ月に1回くらいで、皮はヘビそのままの形で残りますがウラとオモテが逆になります。

泳ぎが得意なワケ

ヘビの肺は左が退化して右の肺の頭の方が肺の役割をしています。尾の方は空気の袋状になっていて泳ぎが得意です。

1
ご存知ですか?マムシの生態
2
創業から320余年、陶陶酒本舗の長寿商品