陶陶酒本舗

  • 前へ戻る
  • MYページ
  • カートを見る

湿疹編 【PC版で見る】

湿疹に薬草入浴/ゆほのぼの/薬草浴剤/薬草成分、カミツレの皮膚粘膜への消炎作用や、ドクダミの抗菌性により湿疹、あせもを癒します。/【効果・効能】あせも、荒れ性、肩のこり、神経痛、しっしん、しもやけ、痔、冷え性、腰痛、リウマチ、疲労回復、ひび、あかぎれ、産前産後の冷え性、うちみ、くじき

ここが違う!陶陶酒の「ゆ ほのぼの」人気のヒミツ

湿疹を薬草成分が癒します

小さいブツブツした赤みのある水泡ができたもの、粉をふいたものなど、かゆみをともなう湿疹にはさまざまな原因があります。
主婦に多い「主婦湿疹」「手湿疹」は、洗剤による水仕事などで皮脂膜(バリヤー)が奪われてしまうことによりおこります。
皮膚のバリヤー機能が回復するよう原因となる洗剤などの物質を避けましょう。
また、年齢により皮脂が減少することによる乾燥肌で強いかゆみが出る湿疹もあります。
ゆ ほのぼの(ドクダミ)」の成分、ドクダミの葉のにおいの成分には強い抗菌性や抗かび性があり、あせも、湿疹などに効果があるとされます。湿疹でお悩みの方には、特に「ゆ ほのぼの(ドクダミ)」がおすすめです。
ゆ ほのぼの (カミツレ)」の成分、カミツレには消炎作用が強く、皮膚粘膜の炎症に効果があります。
ゆ ほのぼの (カミツレ)」もあわせておすすめします。

【カミツレ】/消炎作用/【ドクダミ】/抗菌性/抗かび性

<その他の薬草成分>カミツレ成分ドクダミ成分

  • 橙皮(とうひ)
  • 茴香(ういきょう)
  • 山梔子(さんしし)
  • 陳皮(ちんぴ)
  • 薄荷(はっか)
  • 厚朴(おうばく)
  • 荊芥(けいがい)

合成着色料・防腐剤は不使用

入浴剤というと、温泉の成分を合成した粉末状のものが多いですよね。不自然な着色料が苦手という方も多いと思います。「ゆ ほのぼの」は、自然の薬草そのままを乾燥後、きざんで袋に詰めた入浴剤です。だから安心安全。

体にやさしい超自然派の入浴剤です

薬草の量がたっぷり「30g」

1回分の薬草の袋は、11cm×10cmの大サイズ、たっぷり30gの大容量が入っています。だから、

こんなにエキスが!!

体に良い成分が十分お湯に溶け出します

お好みで選べる3種類の香りと成分

はぁ~いい香り

入浴剤は香りも重要ですよね。いくら効き目があるからと言って、薬品臭いのはちょっと、、。という方にも「ゆ ほのぼの」なら自然なハーブや薬草のリラックスできる香りです。

ラインナップ3種類の特徴と香り

【カミツレ】 ハーブティーでもおなじみ、カモミールです。りんごの香りにも似たフルーティで甘い香り。カミツレは、鎮静作用や安眠効果で古くから薬がわりにも親しまれてきたハーブです。神経痛・リウマチにお悩みの方におすすめします。
【成分】カミツレ、チンピ、トウヒ、 ハッカ、コウボク、ウイキョウ、香料
【東洋の香り】 お香や扇子などで使われる香木、白檀(びゃくだん)の香りです。心をやわらげる神秘的で落ち着く香りですね。さらに、10種類と「ゆ ほのぼの」中で一番多くの薬草がブレンドされていす。体の芯から温めて、一日の疲れを癒したい方におすすめします。
【成分】ケイヒ、ウイキョウ、チンピ、モクツウ、ショウキョウ、コウボク、ブクリョウ、ガイヨウ、マツブサ、ショウブコン、香料
【ドクダミ】 どくだみというと特有のニオイを想像しますがニオイ成分は乾燥すると気にならなくなり、お風呂に入れると薬草の自然な香りがします。湿疹や荒れ性などのお肌のトラブルを特に気にしている方におすすめします。
【成分】ドクダミ、ウイキョウ、チンピ、ケイガイ、ハッカ、サンシシ、香料

主な薬草の有効成分

ウイキョウ
茴香
芳香性の健胃剤として食欲を促進させるとともに、胃腸疾患にも効果があります。
冷えによる腹痛、腰痛に、また去淡剤としても用いられます。ハーブ名では「フェンネル」として有名です。
チンピ
陳皮
陳皮(ちんぴ)とは、熟したみかんの皮を干したもの。成分としてフラボン配糖体、精油成分です。血行促進効果で体が温まり、湯冷めしません。また、果皮にはクエン酸やビタミンCも含まれるので美肌にも効果があります。
ケイヒ
桂皮
体を温める作用があり、手足や腰・下腹部などの冷えなどの症状に最適です。また、優れた芳香性健胃・鎮痛作用があるため、食欲不振、寒冷性の胃痛、腹痛、生理痛などにも効果があるといわれています。
コウボク
厚朴
ホオノキの樹皮を乾燥させたもの。血行を促進して体を温め、緊張や痛みを緩和する効果があるといわれています。
ハッカ
薄荷
古代ギリシャでは、スッとしたメントールの清涼感でリラックスをし、疲労回復に重要なハーブとして入浴には欠かせないものだったそうです。血行促進と鎮痛作用の2つの効果も期待できます。
ショウキョウ
生姜
近年、大人気中の生姜(ジンジャー)です。体を温める効果があるというのは、あまりにも有名ですね。湯冷めもしにくいので、冷えが気になる方にはピッタリの薬草の一つでしょう。

ゆ ほのぼの商品ラインナップ

カミツレの香り

30g×7包
(本体価格) 1,400円

カミツレの香り 徳用

30g×20包
(本体価格) 3,362円

東洋の香り

30g×7包
(本体価格) 1,400円

東洋の香り 徳用

30g×20包
(本体価格) 3,362円

どくだみ

30g×7包
(本体価格) 1,400円

どくだみ 徳用

30g×20包
(本体価格) 3,362円

ご贈答にもどうぞ/3種類豪華箱入りセット

30g×7包×3種
(本体価格) 4,200円

この商品をお選びの方にオススメの関連商品はこちら

冷え性でお悩みの方に好評をいただいております。お風呂上り等にどうぞ。
(お酒は一緒にお水など水分を補給しながら飲んでいただけると、健康によいです。)