| 
 | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 [中米経済摩擦の大論争] 
文明の洗脳(二) 来日して三十年、ほぼ一年に一回のペースで中国に帰っている。 友人や親戚と会い、「異国で生活して、日本人から軽蔑されたことがあるか」と度々聞かれた事がある。 当然三十年の間で、軽蔑された経験はあるに違いないが、それには、自分自身の原因と相手側の原因の両方がある。いま、繰り返して考えてみると、自分自身のミスなどの原因が多いと思う。 一度、友人から中国出身者が、日本で生活していて、格下の国民の感覚はあるかと質問された。正直なところ、母国で生活していた三十年間一度も国民の権利を使用したことがなかった。 日本に帰化後、無論、区議会の選挙や、国会議員の選挙まで十数回は一度も漏れず参加した。逆に、中国の友人らは本当の意味の国民ではなく、権利を持ってない順民としか言えない。 昔の親友とは、中国の現状について意見が対立している。彼らは筆者が日本で長く生活して、日本人に洗脳されたのではないかと心配しているそうである。 「武士道」の作者、新渡戸稲造氏はアメリカに留学し、米国人の女性と結婚した。奥さんや周りの人に「日本は宗教教育がないのに道徳観念を持っているのはなぜ?」と聞かれた。新渡戸氏はよく考えて、「日本人の道徳や正義を形成しているのは武士道である」とを結論を出した。 また、新渡戸氏は武士道は義・勇・仁・誠・名誉・忠義という七つの精神が基本とされていると認識した。この七つの武士道の精神は中国の儒教の仁・義・礼・智・信という基本にほぼ一致している。 一千年前、日本の遣唐使は中国の儒教を勉強して日本に持ち返り、後の日本人の精神構造に取り入れたということである。 残念なことは、この儒教の素晴らしい精神は中国で亡くなったのである。隣国の日本で大事に保存されている。 私は自分の祖先の文明に洗脳されて、非常に光栄だと思う。  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
||||||||||||||
| [12月号]銃撃事件の余波 | [10月号]海外の愛国留学生 | [8月号]綺麗な空気と言論の自由 | ||||||||||||
| [7月号]伝統武術神話の邪魔者 | [6月号] 屈辱的な数字 | [5月号]現代の義和団 | ||||||||||||
| [4月号]在日華人の親子教育 | [2.3月号]チベット人の信仰 | [1月号]中国人のジョーク | ||||||||||||
| 2016年 | ||||||||||||||
| [11・12月号]民間で活躍する媒体 | [10月号]ルール無視の代価 | |||||||||||||
| [7月号]教育の利と害 | [6月号]在日華人の論争 | [5月号]中国の「走婚」現象 | ||||||||||||
| [4月号] 苦笑いの「爆買い」 | [2・3月号]文化との距離 | [1月号]頑固な防犯鉄網が起こした悲劇 | ||||||||||||
| 2015年 | ||||||||||||||
| [11・12月号]天価 | ||||||||||||||
| [10月号] 危険な「爆薬庫」 | [8月号] 高齢化社会の不安 | [7月号] 誘拐事件の深層 | ||||||||||||
| [6月号] 若者の欲望 | [5月号] 市民社会の役割 | [4月号] 故郷と現代中国 | ||||||||||||
| [2・3月号] 故郷と現代中国 | [1月号] 本校の娘婿は今年のノーベル賞受賞者 | |||||||||||||
| 2014年 | ||||||||||||||
| [11・12月号] 里子の根と恨 | [10月号] 人類史上最も暗い1ページ | [8月号] 人権を守る為 | ||||||||||||
| [7月号] 百二十年後の反省 | [6月号] 戦後秩序の破壊者 | [5月号] 不読書の民族 | ||||||||||||
| [4月号] 悲惨な留守児童 | [2・3月号] 自信と不自信 | [1月号] 日本と中国の「距離」 | ||||||||||||
| 2013年 | ||||||||||||||
| [12月号] 愛国とポイ捨て | ||||||||||||||
| [11月号] 誤報の裏側 | [10月号] 公民社会と人民社会 | [8月号] 路線バス火災事件の論争 | ||||||||||||
| [7月号] 中国夢 | [6月号] 震災の教訓と反省 | [5月号] 震災からの教訓 | ||||||||||||
| [4月号] 賑やか過ぎる台頭 | [2・3月号] あなたは幸福ですか? | [1月号] 中国の二世 | ||||||||||||
| 2012年 | ||||||||||||||
| [10月号] ネット時代の民意表示 | [8月号] 残酷な選択問題 | |||||||||||||
| [7月号] 視覚以外の感覚 | [6月号] 謡言と揺言 | [5月号] 王立軍事件と知る権利 | ||||||||||||
| [4月号] 犬とイナゴ | [2・3月号] 台湾の選挙 | [1月号] 残酷な民族 | ||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]()  | 
| 
 送料・代引き手数料について 
送料は全国一律690円です。ただし、お買い物合計が3,000円以上(税込み)の場合、送料180円とさせていただきます。 
お支払い方法で代金引換をご選択された場合の代引き手数料は、無料とさせていただきます。 郵送方法について 
ゆうパックで発送させていただきます。商品はご注文を受けてから4~5営業日でお手元に届くよう手配を行います。ただし、商品の欠品等の特殊な事情がある場合には、その限りではありません。その際には、こちらからご連絡させていただきます。 
 | 
 お支払い方法について 
個人情報の取り扱いについて 
陶陶酒本舗では、お客様のお名前/ご住所/メールアドレス等の個人情報を、無断で第三者に公開したり、流用することはございません。 
 | 
| 
 <酒類ご購入についての注意事項> 
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者の方による酒類のご購入はできません。 
 | 
|
  陶陶酒本舗ではお客様の個人情報を保護するため、業界標準の暗合化通信であるSSLを採用しています。  | 
 
●医薬品販売業許可番号:24新保衛薬 第80号 ●有効期間:平成24年7月27日から平成30年7月26日まで 
 | 
| E-mail : info@tohtohshu.co.jp Copyright(c) 2005-2017 TOHTOHSHU HONPO LTD. All rights reserved.  | 
|